熊本大学 法科大学院 【カリキュラム】
熊本大学 法科大学院 法科大学院の校舎 交通アクセス1 交通アクセス2
大学院の概要 大学院の教育について 入試および学費について 法科大学院の進路 大学院内の施設について 附属臨床法学教育研究センター FAQ
HOME | 教育 |カリキュラム
カリキュラム
カリキュラムの特徴

カリキュラムは、授業科目を次の4つの科目群に大別して、それぞれに段階的・完結的な編成とし、法曹として自らの頭で考えていく能力ならびに豊かな人間性、幅広い教養、専門的資質・能力及び高い倫理観を備えた質の高い法曹の養成を目指します。
また、教育課程を「法理論の基礎」、「法理論の応用」、「法実務の基礎」の3つのステージで構成し、法理論教育を段階的に行うとともに、法理論の具体的適用・応用へと連なる法曹養成教育を効果的に行うために、徹底した少人数教育の下で双方向・多方向の対話型授業を行っています。

法律基本科目群
公法(憲法、行政法)、民事法(民法、商法、民事訴訟法)及び刑事法(刑法、刑事訴訟法)について、主に必修科目として開講します。発展科目及び演習科目の一部については選択科目として開講します。この基本科目群は、1年次から3年次まで、「理論の基礎」から「理論の応用」へ、段階的・系統的に、講義と演習で編成されています。
法律事務基礎科目群

法律学を学ぶ上で必要な法情報の調査・分析に関する技法を習得させるための「法情報調査」、法曹として基本的に身につけておくべき責任感・倫理観を涵養するための「法曹倫理」、要件事実・事実認定の基礎などを学ぶ「民事要件事実論」、「民事裁判演習」、捜査から公判にいたる刑事手続の実際を学ぶ「刑事実務演習」、「刑事公判演習」などを必修科目として開講します。また、「リーガル・クリニック」、「エクスターンシップT」及び「エクスターンシップU」は臨床教育の最後のステージに位置づけています。「リーガル・クリニック」は附属臨床法学教育研究センター(ローセンター)で実施し、「エクスターンシップT」はそれぞれの弁護士法律事務所の内外で、「エクスターンシップU」は、企業・自治体で行います。この3つの科目は選択必修科目です。

基礎法学・隣接科目群

法の歴史的、哲学的、社会学的及び経済学的意義づけや外国法に関する知識を通じて、物事を全体的に把握する力に支えられた法的判断能力を養成するために、「法哲学」、「法社会学」、「日本法制史」、「英米法」、「法と経済学」などを選択科目として開講します。

展開・先端科目群

展開・先端科目群は、本法科大学院の特色ある教育科目群です。これらの展開・先端科目を系統的に受講することによって、「公共政策法務」、「高齢者福祉と財産管理」、「企業コンプライアンス」、「企業再生」という新しいニーズに対応できる法曹を養成します。

4大学教育連携科目
  基礎法学・隣接科目群、展開・先端科目群には、九州大学法科大学院、鹿児島大学法科大学院および琉球大学法科大学院との教育連携による科目が含まれています。この教育連携科目には、「知的財産法T」、「知的財産法U」、「インターネットと法」(以上、九州大学提供科目)、「司法政策論」(以上、4大学共同開講科目)などがあります。
  福岡県、鹿児島県、沖縄県の法律事務所等で実施する「エクスターンシップ」の単位は、3年標準コースでは法律実務基礎科目群の選択科目として修了要件の単位に含めることができます。

授業風景
養成する特色ある法曹像及び教育課程と関連図
養成する特色ある法曹像及び教育課程と関連図
履修モデル
履修モデル
カリキュラム一覧
法律基本科目群
法律実務基礎科目群
基礎法学・隣接科目群
展開・先端科目群
単位数合計
 
 
熊本大学 法科大学院